当院は平成20年8月から近鉄信貴山下駅に構えており、地域社会に徐々に根付いています。医療や福祉などで草奔掘起して他にはないものを目指し、血の通ったサービスを提供しながら、常に話題性と継続性と独自性を基本理念としております。

新着情報

最新のお知らせ


2020年5月11日 : アフターコロナ
アフターコロナ、すべき事?!

新型コロナウィルスが社会現象となってニュースや特番の大半がコロナ関連になって
かなりの日数がたちましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

当院でも一部の方が外出自粛で来院数が正直減っています。
その結果・・・お昼間に院内スタッフでラジオ体操を始めましたw
外に出れなくても、自宅で出来るストレッチなど、ご自分にあった
体力維持の運動を推奨します。
いまYouTubeなどの動画配信サービスや各SNSで色々紹介があるので
閲覧を楽しみながら体も動かしましょう。

そして、経済の健康といいますが、ほぼ蛇足ですが
今話題になっている特別定額給付金、下記URLから申請できます。

https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/index.html

マイナンバーカードをお持ちでしたらスマホ(私の場合はiPhone)で申請可能です。
申請上で躓くのはマイナポータル部分とマイナンバーカードの申請時にご自身で
決めた暗証番号とパスワードです。
下記動画をご参照ください。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=wPoMIQRk4W0&feature=emb_logo
2018年5月18日 : 豆知識第一弾
健康関連豆知識第一弾!!
いきなりですが今回は健康関連豆知識といたしまして
タンパク質についてお話しようと思います。
タンパク質は主に20種類のアミノ酸から構成されています。

そうなのです、一概にアミノ酸といっても種類は結構あるのです。
今日はその種類を一覧にしてみました。

必須アミノ酸
必須アミノ酸とは自身の体では基本生成出来ない
ので食事やサプリメントで摂取することが必要です。

必須アミノ酸9種(小児時は10種)
〇バリン:成長に関与・血液中の窒素バランスの調整・肝機能向上
〇イソロイシン:成長促進・神経機能補助・血管拡張・肝機能向上
〇ロイシン:肝機能向上・肝細胞の増殖・分化の正常化・血糖コントロールタンパク質生合成の促進・
      筋タンパク質の維持・筋肉グリコーゲン合成・酵素活性の促進
〇メチオニン:開始アミノ酸としての役割・薬物中毒の解毒・肝機能の改善
〇リジン(リシン):身体組織修復・成長に関与・肝機能の向上
〇フェニルアラニン:血圧の上昇・鎮痛作用・ドーパミン・ノルアドレナリンの材料
〇トリプトファン:セロトニンやメラトニンの材料・コレステロール、血圧のコントロール
〇スレオニン(トレオニン):成長促進・脂肪肝の抑制
〇ヒスチジン:成長に関与・ヘモグロビン、白血球の産生に関与

小児時ではアルギニンも必須アミノ酸に含まれます。
〇(※アルギニン):アルギニンは、成長期にその合成能力が足りないため小児で必須アミノ酸とされています。

非必須アミノ酸11種
非必須アミノ酸は体内で合成できるがそれだけでは不足するので
やはりもちらも食事やサプリメントで摂取する事をお勧めします。

非必須アミノ酸(11種)
〇グルタミン:小腸のエネルギー源・免疫細胞のエネルギー源・消化管粘膜の保護 等
(※グルタミンはストレス等で不足しがちなので、準必須アミノ酸と言われています。)
〇アルギニン:一酸化窒素の前駆体・成長ホルモン、インスリン、グルカゴンの分泌に関与
〇グリシン:クレアチンリン酸の材料・コラーゲンの材料・神経伝達物質
      胆汁酸抱合体の材料・赤血球の材料 等
〇アラニン:エネルギー源 等
〇セリン:さまざまな酵素の部分を構成・情報伝達を担う(リン酸化をうける)・中枢神経の栄養因子 等
〇チロシン:アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミンの材料・甲状腺ホルモンの材料
      黒色色素メラニンの材料 など
〇システイン:タンパク質の立体構造に関与・タウリンの成分・補酵素CoAの成分 等
〇アスパラギン:水素結合・糖鎖の結合・オキサロ酢酸の材料 等
〇プロリン:コラーゲンの材料・角質層保湿作用・コラーゲン修復作用 等
〇アスパラギン酸:アラニンの原料・神経伝達物質 等
〇グルタミン酸:興奮性神経伝達物質・アンモニアのコントロール・アンモニア解毒の基質(脳)
        GABAの材料・グルタチオンの材料

とまぁ色々な機能や性質をもっています。ぼんやりとでもいいので頭の片隅に残れば嬉しい限りです。
なんといいますか正直言いまして私もうろ覚えで今回久しぶりに教科書を見直しました。
ではまた、See You!!
2018年5月16日 : 5月病?!


5月に入りGWを返上して院を開けたのですが、
どうも私佐藤は5月病・・・地方出張等やら新商材のお勉強を言い訳に
HP更新をおさぼりしていました。せずに、施術メニューを考えておりました。
ってことで今月は特にイベントをご用意していません。申し訳ございません。

ただ、来月に向けて施術メニューを構築しております。
そう、コンセプトを決めたプランを10種ご用意しました!!!
が多すぎて混乱しかねないのでそこから3種類厳選してご提供予定です。
興味があろうがなかろうが、当院は独自の理論で皆様の健康に貢献する所在であります。
先ずは足をお運びになるかお電話いただけますようよろしくお願いします。
2017年12月25日 : クリスマス
みなさんこんばんは、クリスマスですよね。
皆さんはいかがお過ごしですか?
私は・・・はい、当院フリースタイル鍼灸接骨院にて勤務しております。
本日は現時点で男性率90%です。
家族や恋人と温かい時間を過ごしてるのでしょうか?
僕は一人ぼっち患者さんや院のスタッフに囲まれて幸せです。
って事でスタッフに言伝して一瞬だけ院からエスケープして最寄り駅のイルミネーションを撮影してみました。

う~ん、静かながら綺麗ですね。来年は誰かと眺めたいものです。
来年はデートがてら当院で身体を癒して、信貴山下駅で心を癒してみませんか?
ひょっとするとおひとり様状態の僕と気まずい時間笑顔で挨拶するかもしれませんよ?

2017年11月22日 : いい夫婦の日


おはようございます。フリースタイル鍼灸接骨院・本日のブログ担当:佐藤です。
この記念日は1988年、財団法人余暇開発センターが制定したものだそうです。
皆さんは本日11月22日が「いい夫婦の日」ってご存知でしたか?
日頃は照れくさくて言えない、「あいしてる」と「ありがとう」の気持ちを込めて、
バラの花を贈る日だそうです、どちらがどちらにおくるのでしょうね?
そこから見えてくる夫婦関係・・・きっと旦那様から奥様へ、そしてそれ以上に
素晴らしいのがお子さんが両親へ、これが理想だと私的に思ったり・・・
もっとも私は独身なので縁が無さげなイベントなんですけど・・・両親に何か送ろうと思います。

夫婦円満の為にも当院でほっこりボディケアなんていかがでしょうか?
ご夫婦はもちろんご両親をご招待なんてのも素敵ですね。
本日担当の先生は優しい笑顔が素敵な井上先生です。

次の5件≫